私の“仕事”について

yuri|私の“仕事”について

私の職業・職種、仕事内容

私の職業はハンドメイドのマクラメ作品の制作、販売になります。

インテリア雑貨から、実用的な物まで幅広く展開しています。

 

私がその職業・職種に就こうと思った理由やきっかけ

自分の将来を考えた時に、子育てや家事など外に働きに出るのが難しい状況になった時、「自宅にいながら働けるしくみを作りたい」そう思いました。

自分で何かを始めるという事は、その分責任も伴うこと。

ですが私はそれを面白いと感じています。

「結果の原因は自分自身」

この言葉を常に大事にしています。

 

販売を始めるようになってから、もう一つ大切にしたい事が増えました。

コロナ禍で外出が難しかった時、友人に会えなかったり、人の温もりを感じる機会が減ってしまい、私含めたくさんの人達が辛い時期を過ごしていたと思います。

そんな中、「自宅で癒される空間作りのお手伝いがしたい」そう思いました。

 

日々使うものや、飾って、見て癒されるもの。

「少しでも皆様の心があったかくなるような作品を届けたい」そう感じ今に至ります。

 

私が思う、その職業・職種の魅力

まずは職業の魅力から。

私の場合自宅が職場になるので、移動時間がかかりません!笑

スッピンでも!パジャマでも!いつでも作業できます笑

なので自分の時間を何に使うか、全て自分で決められます。

 

そして職種の魅力ですが、マクラメはひとつひとつ手作業で仕上げていきます。

時間はかかりますが、インテリアから実用的なものまで、造り手次第でさまざまな作品が出来上がります。

毎日帰ってくるお家は、とても大切な場所です。

その大切な場所に、彩り、癒され、心落ちつく空間作りのひとつとして、マクラメ作品はとても魅力的だと思います。

 

役に立ちたいと思う人たち

「マイホームをオシャレにしたい人」「自分だけの空間を作りたい人」「癒されたい人」のお役に立てれば光栄な事だと思っております。

自宅だけでなく、出先でも使えるポーチや、バッグチャームなども制作しておりますので、癒されるアイテムと共に毎日に彩りを届けたいと思っています。

 

欠かせない、これが私の仕事道具

マクラメは基本は手で編むのですが、ハサミやメジャー、コームなどもとても大切なアイテムです。

とくに糸の先をほぐしてフリンジにする場合、くしは最も重要です。

 

そして、基本の糸。

色の種類だけでなく、さまざまな素材、サイズがあります。

お写真はStella Sea Fibersさんのオーガニックコットンを使用した糸。

こちらは農薬や化学肥料を使わない、人にも環境にも優しいコットンなので、私のお気に入りです。

 

【プロフィール】

名前|yuri(ユリ)
ニックネーム|-
誕生日|8月26日生まれ、乙女座
出身地|埼玉県
職業(職種)|ハンドメイド販売
趣味|マクラメ作り、音楽、映画鑑賞

ホームページ|-
Instagram|@makurame.beaute
Twitter|@makurame8yuri
Facebook|-
YouTube|-

 

-私の“仕事”について