私の職業・職種、仕事内容
THE TEAという静岡県内のお茶を使った事業をさせて頂いております。
県内各地の生産者の方と個別契約を頂いて、その方達の魅力を消費者へお届けするお手伝いをしています。
「産地」「生産者」にスポットを当て、静岡茶の魅力を発信しています。
私がその職業・職種に就こうと思った理由やきっかけ
前章でも触れていますが、僕の全てのきっかけは、旅であり、出会いでした。
お茶を配りながら日本を旅し、お茶に興味を持ったこと。
新潟県で地場産業に誇りを持つ人を見て「静岡県でも地元を誇れる人を増やしたい」と思ったこと。
静岡旅で多くの茶農家の方と出会い、どうしたらこのお茶を全国の方に伝えていけるのか、その茶農家の方達の力になれることは無いだろうか、と考えたこと。
成し遂げたい夢や自分の理想の姿、社会に与えたい価値を、とことん見つめ直しました。
そして今まで起こしてきたアクションの細かい点と点が繋がって自然と線になっていき、今回のTHE TEAの事業立ち上げに至りました。
私が思う、その職業・職種の魅力
お茶の魅力としては、生活の質が向上することです。
お茶がなくても、人は生きていくことができます。
ですが、日常の中に「お茶を淹れる時間」を作ると生活が少しだけ豊かになります。
日本の歴史や、職人の想いを感じる時間、ちょっとした休息、家族との会話。
お茶があることで生まれる生活の彩りは多くあります。
生産者の想いが詰まったお茶を通して、そういった豊かさを伝えていけることをすごく嬉しく思います。
役に立ちたいと思う人たち
静岡で熱い想いを持ってお茶を生産する農家の方。
そしてそのお茶を飲んで頂く消費者の方。
そんな方達の架け橋的になれたら嬉しいです。
そして、地場の産物が他社に認められることでの幸福を静岡県民に味わって欲しいという想いもあります。
「この人の力になりたい、こんな役に立ちたい」と思える人がいること自体がとても恵まれているなぁと感じながら日々の業務に取り組んでいます。
微力かもしれないですが、THE TEAを通して、「幸せだなぁ」なんて思える人を増やしていけたら良いなと思います。
欠かせない、これが私の仕事道具
仕事には、MacBook Proを使用しています。
やっぱり、なんだかんだ無いと困ります。
シンプルなデザインが好きでApple信者の1人です。
【プロフィール】
名前|藤田 幸介(フジタ コウスケ)
ニックネーム|こーすけ、こすけ
誕生日|8月1日生まれ、獅子座
出身地|静岡県掛川市(旧大東町)
職業(職種)|フリーランス(お茶屋さん)
趣味|旅、ヒッチハイク、茶
ホームページ|the-tea.jp / the-tea.shop-pro.jp
Instagram|@kooooosk81 / @thetea.shizuoka
Twitter|@kooooosk81
Facebook|藤田幸介
YouTube|-